fc2ブログ

プロフィール

竹山俊哉

Author:竹山俊哉

青山のシューズショップの
代表取締役&店長です!
おしゃれではきやすい靴の
エバンジェリストとして
毎日、売り場に立っています

シューズガーデン

シューズガーデン
ネットショッピングのページ


最近つぶやいてもいます
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


カテゴリー


最新記事の前へ


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

クラシック演奏会


リンク


RSS


3D球体タグクラウド


年別アーカイブ一覧


東京オリンピックがいよいよですね

開催が決まってからスタジアムのデザインが大幅に変わったのをはじめとして、スキャンダルに近いような話題に事欠かない今回のオリンピック、いよいよ明日からですね

国立競技場から10分ほどのこの辺も、本来ならかなりの観光客のかたが見えているはずだったと思いますが、青山通りからスタジアムに入るところの交通規制がものものしいものの人出はふだん通りな感じです。

連日続くこの暑さの中、無事に始まり、盛り上がって無事に終わって欲しいものです。

↓18日撮影の国立競技場です どんなドラマが待っているやら楽しみです
新国立競技場ー1


新国立競技場ー2

↓千駄ヶ谷駅前も競技場に至る道路は通行止めに
千駄ヶ谷駅前の警備



本年もよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます

新しい年が始まりましたが、新しい年、というより

コロナウィルスの影響からか

なんとなく2020年が続いているような感覚もある新春です。

ただいまのところ、自分をはじめとして周囲で感染したという話は聞きませんが、

右肩上がりの陽性反応者数、

いかに気を付けているといっても、

誰もこの生活の中では絶対にならないという確信を持つことはできません。

それでもかかってしまわないよう細心の予防対策と注意をしながら、

お客様に安心して靴をご注文していただけるよう

がんばってまいりますので、よろしくお願いいたします。


↓コロナ禍の東京を見つめた写真集の表紙にすぐ近くの公園の遊具が使われていました
カメラマンさんにはもしやコロナウィルスに見えたのか、、、、
幼少のころ、よくこれで遊んでいた次男坊は写され方にショックを感じておりました
東京、コロナ禍
(amazonページより)



こちらは私が撮った近影です
北青山くじら公園


営業時間について、、、

この半年で毎日の生活意識がすっかり変わってしまいましたが、

いかがお過ごしでしょうか。

私どものショップスタッフもできるだけ日常変わりなく続けていけるよう

気を付けて過ごしている日々です。

本当にこの日常、早くまた戻って欲しいものです。


ネットショップは平日午後3時、日曜は午前11時までにいただきましたご注文は今まで通り、

即日発送を続けております



実店舗の営業はしばらくのあいだ

平日 月曜日から金曜日まで 午前10時~午後6時

土曜日 祝日           午前11時~午後5時

日曜日               休業


とさせていただきました。

よろしくお願いいたします。









明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

年が明けて2019年になりました。

旧年中はお引き立てをいただきましてありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。


昨年秋口から、青山が児童相談所建設問題で

住民説明会での建設に反対する人々の”異様な”姿が

マスコミで取り上げられ話題になってしまいました。

建設場所は町会こそ違いますが、

当店からも歩いて10分くらいの距離のところです。

予定場所付近に住む古くからのお客さまも

「近くの知り合いは誰も反対していないのに、、、」と残念がっています。

青山に長く暮らす人たちは、

太平洋戦争のとき

下町と同じように焼け野原になった大空襲を経験していたり

あるがまま

時代の流れを受け入れて忍んで生きてきた人たちが多く、

穏やかに生活してきた人がほとんど、、、


あの一面だけクローズアップされて

広まってしまったのは、

とても残念で切ないことだと思います。


時価が下がっては困る業者さんとか、

良いとされる学校に入るためにわざわざ引っ越してこられた方が

騒いでいるらしいと聞きますが、本当のことはわかりません。


ただ

思えば、自分も数年前の町のお祭りのときに、

ちょっとショックな経験をしたことがありました。


子どもたちが引っ張る山車の交通整理をしていた際に、

百メートル以上ある一方通行の路地に山車が入ったので、

入口のところで山車が抜けるまで通行のご遠慮をお願いしていたときのこと、

一台の高級車に乗った方が近づいてきて窓越しに、道を開けろと、、、

私は子どもたちの山車が入っているので、ちょっとだけ待っていただけませんかと

できるだけ丁寧に説明したのですが、

「どけよ、俺はここに住んでいるんだ!」と、

ちょうどあの説明会で騒いでいらっしゃった方のような口調で言われ

あなたが住んでいる町のお祭りなのに、、、、、

これ以上話しても無理かなとひるんでしまい

「じゃあ、せめて徐行して行ってください」と言いながら、

入口を開けてしまったことがありました。

曲がっていく路地の先では何事もなかったようで何よりでしたが、

開けてしまった自分の不甲斐なさに反省するとともに、

そういう人の存在にショックを受けました。


この地に住むプライドがあるならこそ、

この地を愛し、困った人や子供たちにやさしくなっていただきたいと

思うこのごろです。


たそがれ過ぎた青山の路地で突然見たもの

昨日、たそがれが過ぎて夜のとばりがおりた表参道に近い青山の路地を歩いていたら、

突然、視界にどこかで見た光景が!!

                 


P_20180218_185234-1.jpg


こ、これは!!

Back to the Futureのタイムマシン デロリアンが降臨!!?? 



前から見ても
P_20180218_185314-1.jpg



車内も、、
P_20180218_185818-1.jpg


聞いてみるとレプリカだそうですが、

ダッシュボードにドク役のクリストファー・ロイドの直筆サイン入りのオフィシャルなモデルだそうです


P_20180218_191119-1.jpg



人が横に立つとマーティに見えてしまって、まるでスクリーンのようでした
P_20180218_190551-1.jpg


この日が三日間の展示期間の最終日、しかも終了一時間前だったそうです ギリギリの偶然?だったと





続きを読む »

東京にひさびさの大雪、、、、

先週からの予報が当たって東京も雪が降りました。

冷え込みもあり夕方には久々の積雪、、、

店頭にはそれ用のブーツをお求めになるお客さまが多くお越しいただきました。

東京23区に大雪警報が出たのは4年ぶりですとか、、、

午後7時ころの青山三丁目交差点。チェーンなしでは走れないくらいになりました
雪の日20180122-2


人通りもふだんとはまるで違ってひっそりと、、、、
雪の日20180122


街頭に放置されていた自転車たちにも白いパウダーが、、
雪の日20180122-3

皆さま、お怪我や事故にはお気を付けて、、、、


楽天店も2年目にはいりました

ブログでは、たいへんご無沙汰してしてしまいました。

2018年も明けて10日を過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。

ネット通販の方も今年ではや10年目、

おととし暮れに出店した楽天市場店も1年を過ぎ、

多くのお客さまにご愛顧をいただけるようになりました。

本当にどうもありがとうございます


青山周辺も今は来るオリンピックに向けてかスクラップ&ビルドがあちこちで行われています。


青山のランドマークでもあったベルコモンズ跡も、
ベルコモンズ

上階はホテルになるんだとか、、、



設計時にいろいろ話題になった新しい国立競技場も三が日に通ったら
国立競技場建築中1


国立競技場建築中
ここまでできていました。

まだまだ青山はもっと変わっていくのだとか、、、、



思わず

変わらぬ(であろう)この風景のなかに
いちょう並木2018
たたずんでしまった年初でした。


本年もよろしくお願いいたします(^-^)/



青山シューズガーデンのホームページ http://www.shoesgarden.com/

おしゃれではきやすい靴のネットショップはこちらへ http:///www.shoesgarden-online.jp

おしゃれではきやすい靴のネットショップ楽天モール店はこちらへ https://www.rakuten.co.jp/shoesgarden/

twitterhttp://twitter.com/shoesgarden

今年もよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます。

本年もはやくも5日を過ぎようとしていますが

みなさま、楽しいお正月を過ごされていることと思います。

ここのところリアルショップの仕事始めは、いつもならおやすみの三が日のあいだに

青山通りの歩道にたくさんたまった落ち葉のかたづけから始まるのですが

今年はまだまだ街路樹のマロニエの木から葉が離れません

それだけ今年はあたたかいんですね。



今年は、通販サイトの方も

眺めながら、

より楽しんで靴選びをしていただけるよう

なにかを変えてみようと考えております。

はたして、、、どうなることやら、、?


ともあれ、

今年も

どうぞよろしくお願いいたします。



More haste, less speed?

表参道をわたる歩道橋を渡っているときに 

ふと目に入ったロゴ看板
MOMA

近くにあるのに久しく寄っていなかったのを

思い出しました

このときも先を急いでいたので

後ろ髪を引かれながら通りすぎただけ

ホントは

短時間でも

リフレッシュにも栄養補給にもとてもいいショップなのです

MoMA Design Store


靴っていいですね

売り場に立って接客をし

お客さまが購入商品を決められて

代金をいただいてお渡しする際に

その靴に

(新しいご主人のもとで活躍してきて!)

という気持ちで

送りだしています。



こんなことを書くなんて面はゆいですが

靴って履くかたを道具として支えていますし

履くことによって履かれるかたの気分を変えることもできたり

その履いている靴を見ることによって

人となりを判断するかたもいらっしゃったりしますので

買っていただいたあとのこともけっこう気になったりしています。



ですので

履いているうちにゆるくなったと相談にこられたお客さまには

履いていただいたからこそ、と

事後のサイズの調整などは喜んで無料でさせていただいたりしております。


ネットのお客さまも同じです、

ご注文をいただいてお送りしたあと

全国のいろいろなところではいていただいていることを思うと

ほんとうにありがたいことだと思います。

店頭ですとお話ししながらコーディネイトや履き心地など

いろいろと合わせたうえでお渡しできるのですが

ネットで購入されるほとんどのお客さまは

商品の写真と説明をもとに決められてからの

おつきあいになりますので

私どもは想像力をふくらませながら(笑)

この靴がお送りした先であけた瞬間喜んでいただき

お役に立てますよう

心の中で想いながらお包みしております。



そんな毎日のなかで


夕方


ネットでご購入をいただきましたお客さまよりメールとともに

ご購入をいただいたFIZZ REENの

キャットフェイスのフラットシューズを履いている写真をいただきました



こちらです!



キャットフェイスカジュアル2

スカートは

お手持ちだったものだそうです

肉球模様のデザインも!色も!

ピッタリ合って

素敵です!

かわいいうえにおとなっぽいなんて、、、、

もう言葉もみつかりません

キャットフェイスカジュアル1

この靴をご購入をいただいた節は他の靴のご購入でご相談を受け、

別にこのキャットフェイスの靴もどうしようか迷われていたとのことですが、

決められていっしょにご購入をいただきましたことをよく覚えています。


サイズのことなどちゅうちょされるかたも多い靴のネットでの購入ですが

よろこんでいただけて何よりです


私どももネットショップを通して全国たくさんのかたとお知り合いになることができ

そしてこのようなときめきもいっしょに味わうこともできて感激しております


お写真をお送りいただきましたM.Iさま

どうもありがとうございました


 | ホーム |  » page top