fc2ブログ

プロフィール

竹山俊哉

Author:竹山俊哉

青山のシューズショップの
代表取締役&店長です!
おしゃれではきやすい靴の
エバンジェリストとして
毎日、売り場に立っています

シューズガーデン

シューズガーデン
ネットショッピングのページ


最近つぶやいてもいます
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


カテゴリー


最新記事の前へ


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

クラシック演奏会


リンク


RSS


3D球体タグクラウド


年別アーカイブ一覧


本年もよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます

新しい年が始まりましたが、新しい年、というより

コロナウィルスの影響からか

なんとなく2020年が続いているような感覚もある新春です。

ただいまのところ、自分をはじめとして周囲で感染したという話は聞きませんが、

右肩上がりの陽性反応者数、

いかに気を付けているといっても、

誰もこの生活の中では絶対にならないという確信を持つことはできません。

それでもかかってしまわないよう細心の予防対策と注意をしながら、

お客様に安心して靴をご注文していただけるよう

がんばってまいりますので、よろしくお願いいたします。


↓コロナ禍の東京を見つめた写真集の表紙にすぐ近くの公園の遊具が使われていました
カメラマンさんにはもしやコロナウィルスに見えたのか、、、、
幼少のころ、よくこれで遊んでいた次男坊は写され方にショックを感じておりました
東京、コロナ禍
(amazonページより)



こちらは私が撮った近影です
北青山くじら公園


楽天店も2年目にはいりました

ブログでは、たいへんご無沙汰してしてしまいました。

2018年も明けて10日を過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。

ネット通販の方も今年ではや10年目、

おととし暮れに出店した楽天市場店も1年を過ぎ、

多くのお客さまにご愛顧をいただけるようになりました。

本当にどうもありがとうございます


青山周辺も今は来るオリンピックに向けてかスクラップ&ビルドがあちこちで行われています。


青山のランドマークでもあったベルコモンズ跡も、
ベルコモンズ

上階はホテルになるんだとか、、、



設計時にいろいろ話題になった新しい国立競技場も三が日に通ったら
国立競技場建築中1


国立競技場建築中
ここまでできていました。

まだまだ青山はもっと変わっていくのだとか、、、、



思わず

変わらぬ(であろう)この風景のなかに
いちょう並木2018
たたずんでしまった年初でした。


本年もよろしくお願いいたします(^-^)/



青山シューズガーデンのホームページ http://www.shoesgarden.com/

おしゃれではきやすい靴のネットショップはこちらへ http:///www.shoesgarden-online.jp

おしゃれではきやすい靴のネットショップ楽天モール店はこちらへ https://www.rakuten.co.jp/shoesgarden/

twitterhttp://twitter.com/shoesgarden

あけましておめでとうございます

2015年、あけましておめでとうございます。

旧年中はご厚情をたまわりましてまことにありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。


今年の私は英語でない外国語を

ぼける前にやってみようと思い

テキストと参考書探しに東京駅前の「オアゾ」のなかにある丸善丸の内店に行くことから始まりました。


訪れたのはゆうがた
東京駅

ライトアップされた東京駅はいつ見ても荘厳な感じがしますね。

撮影した位置を振り向いたところにオアゾはあります

旧国鉄本社があったところです
オアゾ

語学関係の充実度は日本橋本店からの伝統なのか

洋書の量も多くたぶん指折りだと思います

丸善といえば中学のころ、

初めてのメガネを父親にすすめられ

日本橋に作ってもらいに行ったことがありましたっけ。


自分のお目当ての本も見つかって、さてさてどうなることやらです

検定試験にでも受かったらまた報告させていただきます、って

受かるんでしょうか、、、、、(^^;)


帰りに散歩した表参道もお正月らしく、、、
表参道




ということで

2015年もスタートしました。

昨年は自然災害も多くなにか書かなければと思っても

あの事実を前にするとなかなか言葉が見つからない日々ばかり。


靴の通販をとおして

お送りしたさきで皆さまがしあわせな思いを感じていただけるよう

祈りながら励んでまいりたいと思っています。

どうぞ、今年も皆さまにおかれましても、充実した一年でありますように。


http://www.shoesgarden-online.jp/

本年もよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます

旧年中はおひきたてをいただきまして

まことにありがとうざいました

本年もよろしくお願いいたします

みなさまにおかれましても

良い一年になりますよう

こころよりお祈り申し上げます


三が日はいかがお過ごしでしょうか。


昨年はブログをなかなか更新できなかったので

昨年の9月、仕事の合間に震災の被災地となった

福島県いわき市にお手伝いに行ってきたことを

書いてみようかと思います。


ほんとうは行ったことなどを吹聴するものではないと

思っていたのですが

その場所で会った地元のかたがたから

世間から忘れられたくないということを

うかがっていたり

友人から、どうしてブログに書かないんだと

ハッパをかけられたりして

正月でちょうど振り返る時間ができたので

書くことにしました


正月らしい話題ではないかも知れませんし

長くなりますが読んでやってください


その日の作業は震災前は田んぼだったという

コットン畑の下草刈りでした

農作物を生産しても福島県産は敬遠されることから

土質の浄化まで食用でなく塩害にも強く

放射性物質の移行係数が低いとされる綿を

有機栽培で育てていくというなかでのお手伝いでした
いわき1


作業の合間の休憩タイムにはいるところ

わたしは鍬(くわ)を持って

土を掘りながら根から雑草を取っていくという

ふだんの仕事では絶対しないだろう作業に

汗をかきながらやりました
いわき15

ところどころで咲くコットンの花
いわき16

午前中はこの作業で終わり畑の下に降りると

ちょうちょがカップルで

ひらひらひらひら舞っていました
いわき6

休憩中なごませてくれた路傍の花たち
いわき5

そして午後は別の畑に移動して

実になったものを摘む作業をしました
いわき17

先ほどのきれいな花からこんな色の実となり
いわき19

それが割れて生成りの綿に、、、

貴重な日本在来種の茶綿だそうです

よく見ると実のうえでバッタさまが
所有権を主張しています(^^)
いわき9

それを摘んで集めて手渡して
いわき10
本日の作業は終了しました

本当の収穫期はこのあとだったそうですが、、、


作業が終わり帰路のバスの途中に見た津波に流された地域です
いわき11

災難にあわれたかたがたのこと

少し前までここに家々が立ち並んでいて

平穏な生活があったことを思うと言葉をなくします
いわき112

いわき14
こうした現実を目の当たりにすると

先ほどしてきたことがほんの少しのことでしかないことを

あらためて思いました


どうしたらこの地域は再生できるのか、、、

もしくはこの地域に住まわれていたかたが

安心して生活できるところを確保できるのか、、、

そして人間の規制とは関係なく

自由に生きる生物たちに懸念される影響など

たくさんのことを祈らずにいられませんでした


微々たる力かもしれませんが

この場所に限らずおりを見て

またお手伝いに行ってみるつもりです。


最後までお読みいただきありがとうございました

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

旧年中はお引き立てをいただきましてありがとうございました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

暮れの営業は30日で終わらせていただき

大晦日は午前中に2012年最後の出荷を見送って

家族で嫁さんの藤沢の実家へ。

除夜の鐘を聴きながら初詣をしました

2013初詣

元旦は江ノ島へ

風が冷たかったですね!

そのおかげか富士山がきれいで、、、

2013江ノ島から富士山

ちょっと映画のタイトルみたいです!?

そして私だけ東京に戻って

2日からネットのほうで初仕事をしていました。

ご注文をいただいたみなさま、そうそうにありがとうございます。

今年も120パーセントの満足をしていただけるよう

励んでまいりますのでよろしくお願いいたします。



青山シューズガーデン&朝日堂靴店ホームページ:http://www.shoesgarden.com/


青山シューズガーデンオンラインショップ:http://www.shoesgarden-online.jp/


twitterhttp://twitter.com/shoesgarden

今年もよろしくお願いいたします

新しい年が始まりもう6日が過ぎてしまいました。

ブログは今年初めてです。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。


三が日はいかがお過ごしでしたでしょうか。

私は大晦日に妻の実家のある神奈川に家族で訪れ

元旦に私だけ帰宅し昼はネットショップの仕事をし、

夜は映画のDVDを見たりしていました。


数本を引っ張り出して観たのですが

ちょっと感慨深かったのが「小さな恋のメロディ」。

40年前に公開された映画で、

当時中学生前後の時期をおくった世代には

今となっては記念碑的なフィルムです。

小さな恋のメロディジャケ

ビージーズの美しいメロディにのせて

マークレスターとトレーシーハイドが演じる

ダニエルとメロディのかわいい恋の物語に

多くのティーンが夢中になったものでした。

小さな恋のメロディ


あの頃、女子に誘われておつきあいで観に行って

(洋画は好きで、お小遣いからなけなしをはたいてけっこう通いましたが

大人っぽい映画が好きで、

男子の間では同じお金だったらほかのものを観るといった感じでした)

ロンドンとビージーズの曲の美しさと

メロディの愛くるしさに惹かれたものの

映画そのものにはそれ以上のものを感じなかったにもかかわらず

40年を過ぎてあらためて観ると

なんかとても切なくなってしまいました。

それは戻りたくても戻れないあの頃へのノスタルジーなのでしょうか。

(一緒に行った人はどうしているかな?)

小さな恋のメロディ2



というわけで私の2012年はおセンチ(死語か(・・;))気分から始まりました(笑)


メロディが買った金魚を泳がせて遊ぶシーン
小さな恋のメロディ金魚

この場所は現存し、今は花壇になっているようです。

当時撮影された場所の現在を取材されたブログがありました

http://blogs.yahoo.co.jp/kyuki1958/folder/1097269.html?m=lc&p=2












今年もお世話になりました。

30日で青山のショップは年内の営業を終了させていただきました。

みなさま、一年ありがとうございました。

また来年も、今年以上にみなさまに喜んでいただけるよう

努力してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。

みなさまにおかれましても、迎える一年が良い年になりますよう

心よりお祈り申しあげます。

たいへんな一年を過ごされたかたも多いと思いますが

少しずつでもいい方向に進んでいくようお祈りしています。





(ネットショップの出荷は1月2日よりさせていただきます)



青山シューズガーデン&朝日堂靴店ホームページ:http://www.shoesgarden.com/


青山シューズガーデンオンラインショップ:http://www.shoesgarden-online.jp/


twitterhttp://twitter.com/shoesgarden

商標登録しました

「シューズガーデン」ってなんとなくありがちな名前でしたので

2月頃、商標登録の申請をしたのですが、

先日、晴れて登録が完了し証書が届きました。


商標登録証2


「シューズガーデン」という名を目にしたら

すぐにいいイメージを浮かべていただけるよう

これからも努力してまいりたいと思っております。

よろしくお願いいたします。






青山シューズガーデン&朝日堂靴店ホームページ:http://www.shoesgarden.com/


おしゃれではきやすい靴のネットショップはこちらへhttp://www.shoesgarden-online.jp/


twitterhttp://twitter.com/shoesgarden

あけましておめでとうございます

みなさま、あけましておめでとうございます!

今日から営業です。

三が日は、日中は初詣に家族サービス、

夜は元旦二日の深夜は「ハーバード白熱教室」のまとめて再放送、

昨晩は「スコラ」のまとめて再放送を見たおかげで、

晴々しい日にかかわらずちょっと寝不足

頭の中は沌としております

今晩は面白そうな番組がありませんように、、(笑)

ともあれ、良い年にしたいものですね。

本年もよろしくお願い申し上げます。






青山シューズガーデン&朝日堂靴店ホームページ:http://www.shoesgarden.com/


青山シューズガーデンオンラインショップ:http://www.shoesgarden-online.jp/


twitterhttp://twitter.com/shoesgarden


今年一年ありがとうございました

今年もいよいよあと数時間になってしまいました。

一年ありがとうございました。

店頭やネットを通じてご愛顧をいだきまして、

ほんとうに感謝の言葉も見つかりません。

また来年も、今年以上にみなさまに喜んでいただけるような

商品を展開していくつもりですのでよろしくお願い申し上げます。

みなさまにおかれましても、迎える一年が良い年になりますよう

心よりお祈り申しあげます。






青山シューズガーデン&朝日堂靴店ホームページ:http://www.shoesgarden.com/


青山シューズガーデンオンラインショップ:http://www.shoesgarden-online.jp/


twitterhttp://twitter.com/shoesgarden
 | ホーム |  » page top